第30期帝陸戦プレーオフ選手インタビュー

第30期帝陸戦のプレーオフに勝ち上がった選手達へ、プレーオフに向けてのインタビューを行いました!


インタビュー内容

①プレーオフ進出においての感想

②最終節までで印象に残っていること

③マークする人

④プレーオフの意気込み



1位通過 +242.0pt 久保智央さん


①プレーオフ進出においての感想

目標としていたプレーオフに進出する事ができたので良かったです。

②最終節までで印象に残っていること

とにかく終始ついてました。

③マークする人

平澤さん。帝陸戦、セットでも負けてるので…

④プレーオフの意気込み

お忙しい中、練習会を開いてご指導いただいた磯◯さんに良い報告ができるように頑張ります。



2位通過 +98.3pt 宮成さくプロ

①プレーオフ進出においての感想

2回目のプレーオフ進出で楽しみです!

②最終節までで印象に残っていること

最終節は20プラスしようと思っていて、上位卓の中で目標を達成できたのが嬉しかったです。

③マークする人

特になし。強いて言うなら全員

④プレーオフの意気込み

2回目の優勝目指して頑張ります!



3位通過 +95.5pt 中谷徹也さん


①プレーオフ進出においての感想

3期ぶり3度目(プレーオフなしの一発決勝含む)の進出となり、嬉しいというよりまずは第一関門を突破できてほっとした気持ちが強いです。

②最終節までで印象に残っていること

第1節で全体1位となり、今期はいけると思ったが、次節で初戦トップから連続ラスを食らってしまいズルズルいきそうな感じがしました。

しかし次の半荘でラス目から4局連続和了で浮きの2着をとり、マイナスを少なく抑えたのが大きかったです。

③マークする人

1位の久保さんは打った事が無いですがポイントが突き抜けているのでマークしません。

混戦の中残り3枠の争いなので基本は全員ですが、一緒に打つ回数が一番多く凄く強いのが分かっている平澤さんです。

④プレーオフの意気込み

3期前の準優勝を超える成績を狙うので目標は一つです。

プレーオフまで期間があるので自信がつくように練習を重ねます。

自分の持ち味の高打点をバンバン和了り、応援してくれる方々のためにもタイトルを持ち帰りたいです。


4位通過 +88.1pt 窪田一彦さん


①プレーオフ進出においての感想

最終節で初めて8人に入れたので、ラッキーだと思います。

②最終節までで印象に残っていること

全体に守備的な展開だったと思います。システマチックに打つ人が多い印象です。

③マークする人

宮川プロ

④プレーオフの意気込み

自分らしい手作りをしたいです。


5位通過 +82.7pt 須永宏幸さん


①プレーオフ進出においての感想

ただただびっくりしています。

良い成績出せたのは自分1人の力では出来なかったです。

毎週、競技麻雀の勉強会を開催してださっている志多木プロ、成田プロ、他にも金沢のプロの方々関係者の方には本当に感謝しております。

②最終節までで印象に残っていること

第一節の▲52.5pの成績出した時にはどうしたものかと。

これ5節やってどんだけ負けるんだ!全然準備出来て無かったなぁと。

そこから志多木プロや過去帝陸戦優勝の押川さん他に指導していただく機会があって、知識や経験を惜しみなくご教授いただけた事は私の宝物です。

③マークする人

全員です。

私より経験のある方ばかりと思うので、まずは自分自身がちゃんと戦えるように準備します。

④プレーオフの意気込み

危なっかしい麻雀ですが、この場に来れた以上結果出せるよう頑張ります。


6位通過 +82.3pt 宮川悟プロ


①プレーオフ進出においての感想

プレーオフ進出は嬉しいです。

第2節で▲66.0pと凹みましたが、よく立て直せたと思います。

②最終節までで印象に残っていること

第2節で久保さんにコテンパンにされたことと、最終節で最終局まで同卓者全員とプレーオフ争いができたこと。めっちゃ痺れました。

③マークする人

まずは久保さんが絶好調なので、巻き込まれないようにしたい。

あとは、少し口の悪い小娘(褒め言葉です)の先輩をキャンと言わせたい。

一年前の帝陸戦決勝でキャンキャン言わされて優勝されたので。

④プレーオフの意気込み

直近5回で4回目のプレーオフ。

決勝2回・優勝1回。実力以上の何かが作用して、相性がいいです。

それを思う存分発揮して優勝したいです。


7位通過 +81.5pt 戸村聖一さん


①プレーオフ進出においての感想

プレーオフの想定通過ポイントが90ぐらいだったので、最終節最終戦終わった時、落選と思ったのですが、7位通過と聞いて凄くうれしかったです。

②最終節までで印象に残っていること

最終節1戦目。展開が厳しいので、やぶれかぶれの3副露バック(2萬と役牌のシャンポン待ち)のしかけをした局が印象的でした。

リーチを受け、2萬が切られた同巡にあがれる方の役牌がでたので、ポンして、打2萬。

次巡なんと、4枚目のフリテン2萬のツモあがり。流れを変えた一局でした。

③マークする人

宮成さくプロ。会うたびに美しく強くなるさくちゃんを徹底マークします。

④プレーオフの意気込み

しっかり調整して30期の優勝必ずGETしたいと思います。


8位通過 +80.4pt 平澤憲一さん


① プレーオフ進出においての感想

第1期から北陸リーグに参加させていただき、今期で18回目の出場になります。

参加人数が少なかった時期には何度か決勝に残れたことはありますが、年々、参加人数も増えプレーオフへの進出も難しくなっていると感じます(単純に実力不足かと思いますが…)今回、同点のビッグポイントで運よく残れたのは、とても嬉しいです。

② 最終節までで印象に残っていること

第5節が一番しびれました!アマチュア最強の押川さん、兄弟子の宮川プロ(師匠は皆さんご存じのあの方です!私が勝手に思っています笑)

自分より上位で、相当ついてないと勝てないだろうなぁと思い対局に挑みました。予想通り、最終戦のオーラスまでもつれ、2000-4000 をツモって何とか条件をクリアすることができました。(それでも宮川プロには 1.9p届きませんでした涙)

③ マークする人

先ずは決勝に残ることが最優先で2〜8位がダンゴ状態なので、その日の好調者をマークしたいです。

④ プレーオフの意気込み

久保さんはほぼ決勝が確実だと思うので、残りの3席に何とか食い込みたい!

そして第11期以来、10年ぶりの優勝を目指して頑張ります!



皆さんプレーオフ進出おめでとうございます!

1位の久保さんは、圧巻のトータル242.0p!最後までブレない強さ!

2位につけたのは宮成プロ!28期優勝者でもあり、日に日に強さを増している!

3位は6位からジャンプアップした中谷さん!27期にもプレーオフ進出している強者!

4位は+68.0p、大幅に加点した窪田さん!24期ぶりのプレーオフへ!

5位は帝陸戦初登場の須永さん。第5節の+70.0pが強さを物語っている!

6位は第2節に▲66.0pの大きなマイナスをするもトータル+82.3pの宮川プロ!プロの意地を見せつける!

7位はマイナスは少なく、プラスは大きく結果を伸ばしたトータル+81.5pの戸村さん!

8位は第4節に▲42.9pのマイナスをするもトータル+80.4pの平澤さん!


優勝目指して頑張ってください!

みなさん気合十分ですね!

さあ!誰が勝つのか・・・


プレーオフは8月2日(土)です!

皆さん優勝目指して頑張ってください!

執筆者 文月愛美

日本プロ麻雀連盟 北陸支部

日本プロ麻雀連盟北陸支部の情報をお伝えします。 リーグ戦情報、選手紹介等のメニューはサイト上部にあります。

0コメント

  • 1000 / 1000